この記事では、『potatoになっていく』/Neru の音域について解説していきます。potatoになっていくは、無気力さと自堕落を歌ったボーカロイド曲です。明るい曲調ながら、なかなかに暗い歌詞が並んでおり、聴く者の考察をはかどらせています。そしてこの曲は、プロジェクトセカイに書き下ろされた楽曲であり、同ゲームのユニット・ワンダーランズ×ショウタイムによるカバーも人気を集めています。また、カラオケではJOYSOUND、DAMともに収録されています。
potatoになっていくの音域
potatoになっていくの音域について、下の鍵盤の画像を用いて説明していきます。
potatoになっていくの最高音はhiF、最低音はmid1D#です。音域の広さは2オクターブと少し、音数にして27音です。J-POPの曲と比べて音域が広い傾向にあるボカロ曲ですが、そのボカロ曲の中でも特段広い音域をもっています。鏡音リン・レンのデュエット曲なので音域が広がることは多少仕方のないことですが、それでもとても音域が広いです。特に、最低音がmid1D#というのは、ボカロ曲の中でも類を見ない低さです。
potatoになっていくと音域が近い曲は?
potatoになっていくと音域が近い曲には、こんなものがあります。
アスノヨゾラ哨戒班:mid1E~hiF#
「potatoになっていくを歌ってみたい!」と思う方には、上にあげたような曲も音域が近いためおすすめです。ぜひ一度歌ってみてください!これらの曲の音域の解説は、上にあるリンクから飛べますので、読んでみてください。
potatoになっていくの最高音・最低音の場所
potatoになっていくの最高音・最低音は、それぞれどんな場所で出てくるのでしょうか?
最高音
最高音のhiFは、サビで出てきます。サビはとんでもなく高いといったことはありませんが、それでも裏声必須の高音です。
最高音(hiF)を赤で、2番目の最高音(hiD#)を黄色で塗りました。
たまたま火事場に逃げ込んで 善かれと油を放り込んで
生活も 計画も 全部がpotatoになっていく
この曲で最高音が登場するのは、合計で4回です。
最低音
最低音のmid1D#は、Aメロ・Bメロで出てきます。サビに比べて、Aメロ・Bメロは低音域での推移をします。
最低音(mid1D#)を青で、2番目の最低音(mid1F)を黄色で塗りました。
もう救えない スクラブばかりのブルペンじゃ
ちゃちな青春も お涙も それすらないもんな
相当に笑えない コメディのワンシーンもままならない
冷めたチャウダーを ただ混ぜ合わした さもそんな人生さ
レンが歌うパートは、基本的に最低音に近い低音域ばかりです。
potatoになっていくの演奏区間ごとの音域
次に、potatoになっていくの演奏区間ごとの音域について見ていきましょう。
最初に区間ごとの音域の概要を紹介しておきます。
potatoになっていくの音域は区間ごとに分析すると、このように推移していきます。
レンパートでは低音が、リンパートでは高音が主に使われているため、音域が乖離するのも無理はありません。だからこそ、この曲を1人で歌おうとすると必ず幅広い音域に対応しなければならなくなるのです。mid1D#というとんでもない最低音ですが、Aメロ・Bメロともに登場するのが厄介です。「低音域は出せなくてもいいや」などという甘い考えでは、この曲をうまく歌うことはできないのです。
potatoになっていくの男性が歌いやすいキー
potatoになっていくを男性が歌うには、どのようなキーに設定すればよいのでしょうか?
男性は、原キー-5で歌うとよいでしょう。だから、カラオケで歌うときはキーを-5に設定しておくとよいでしょう。
キーを5個下げて歌うことで、音域はmid1A#~hiCとなり、男性が歌いやすくなる音域に近づきます。最高音がhiCと、裏声が欲しい音域ではありますが、最低音のため仕方がないことです。最低音の登場回数を鑑みると、最低音はmid1A#あたりでとどめておくと、曲の雰囲気が崩れることなく歌うことができます。
potatoになっていくの女性が歌いやすいキー
potatoになっていくを女性が歌うには、どのようなキーに設定すればよいのでしょうか?
女性は、原キーままで歌うとよいでしょう。だから言うまでもなく、カラオケで歌うときはキーを変える必要はありません。
キーを変えずに歌うと、音域はmid1D#~hiFとなり、女性の平均音域に覆いかぶさるような形になります。最低音の低さからすれば、むしろキーを上げたいほどですが、そうなると逆に最高音側が高すぎて厳しくなってしまいます。ちょうど低音も高音もバランスのいいキーにしようとすると、結局のところ原キーに落ち着いてしまうのです。
まとめ
ここまでpotatoになっていくの音域について詳しく見ていきましたが、いかがだったでしょうか。
potatoになっていくの音域は、mid1D#~hiF。
最低音のmid1D#はAメロ・Bメロで、最高音のhiFはサビで登場します。
音域はかなり広い。デュエット曲であり、レンのパートがものすごく低いため、最低音側を気にかけながら歌う必要がある。しかも、Aメロ・Bメロでは最低音近辺の音がとても多く登場するため、低音域は全く蔑ろにできない。音程の動きがゆっくりなため、旋律をなぞるのはそこまで難しくないが、とにかく音程の動きの上下幅が激しい。幅広い音域への対応力が求められる曲である。
☆potatoになっていくは、低音から高音まで、どんな音域でも一定の声量を保って歌えるかがポイント!!
<<関連記事>>
Neruさんのボカロ曲について、他の曲の音域も知りたいと思った方は、こちらの記事も参照してみてください。
コメント