この記事では、『雨とペトラ』/バルーンの音域について解説していきます。雨とペトラは、バルーンさんの代表曲の一つといえる曲です。雨とペトラはシャルルに続き大ヒットを記録し、バルーンさんの一流ボカロPとしての地位を確固たるものにしました。また、カラオケではJOYSOUND、DAMともに収録されています。
雨とペトラの音域
雨とペトラの音域について、下の鍵盤の画像を用いて説明していきます。
雨とペトラの最高音はhihiA#、最低音はmid2Fです。最高音はhihi域に足を踏み入れており、ボカロ曲の中でもかなり高音域の曲となっています。音域の広さは1オクターブ半と、平均的な広さです。だから、キーを工夫すれば多くの人が歌える曲です。
雨とペトラと音域が近い曲は?
雨とペトラと音域が近い曲には、こんなものがあります。
裏表ラバーズ:mid2E~hihiB
「雨とペトラを歌ってみたい!」と思う方には、上にあげたような曲も音域が近いためおすすめです。ぜひ一度歌ってみてください!これらの曲の音域の解説は、上にあるリンクから飛べますので、読んでみてください。
雨とペトラの最高音・最低音の場所
雨とペトラの最高音・最低音は、それぞれどんな場所で出てくるのでしょうか?
最高音
最高音のhihiA#は、サビで出てきます。サビの最初からこのhihiA#が出てくるのが印象深いです。
最高音(hihiA#)を赤で、2番目の最高音(hihiA)を黄色で塗りました。
雨が降ったら 雨が降ったら きっと 頬を濡らしてしまう
最高音のhihiA#はサビの中で何回も登場します。だから、最高音を安定して出せるようになっておく必要があります。また、「頬を濡らしてしまう」のところは音程が急激に上がるので、一瞬でぴったりhihiA#に合わせる技術も必要になってきます。
最低音
最低音のmid2Fは、Aメロで出てきます。曲の最初の静かなところで最低音が出現します。
最低音(mid2F)を青で、2番目の最低音(mid2G)を黄色で塗りました。
誰かが言った いつか空は灰になって落ちるって
妄想の世の中で 日々を喰らっている
これと同じフレーズは、この曲の中で合計3回あります。1番には2回ありますが、2番には1回しかありません。ですから、最低音であるmid2Fは、合計3回出ることになります。
雨とペトラの演奏区間ごとの音域
次に、雨とペトラの演奏区間ごとの音域について見ていきましょう。
最初に区間ごとの音域の概要を紹介しておきます。
雨とペトラの音域は区間ごとに分析すると、このように推移していきます。
基本的に区間ごとの音域の広さは1オクターブほどです。区間と区間でそこまで最高音や音域は変わらないので、誰にとっても歌いやすい曲といえるでしょう。
雨とペトラの男性が歌いやすいキー
雨とペトラを男性が歌うには、どのようなキーに設定すればよいのでしょうか?
男性は、原キー-1オクターブ-6(-18)で歌うとよいでしょう。ですから、カラオケで歌うときはキーを-6に設定しておきましょう。
1オクターブ半下げることで、音域はmid1B~mid2Eとなり、雨とペトラの音域が男性の平均音域にすっぽりと内包されるような形になります。出だしの音はmid1F#です。
キーを-6下げることによって、この曲は短調から長調になります。ただ、直感で理解しやすい音程になりますので、キーをいきなり変えてもすぐに対応できるはずです。
雨とペトラの女性が歌いやすいキー
雨とペトラを女性が歌うには、どのようなキーに設定すればよいのでしょうか?
女性は、原キー-1で歌うとよいでしょう。だから、カラオケで歌うときはキーの設定を変える必要はありません。
1オクターブ下げることによって、雨とペトラの音域が女性の平均音域とほぼ重なります。また、高音に余裕がありますので、サビの1番最初の最高音(hiA#)をカッコよく歌うことができるはずです。
「もう少し高音のほうがもっとかっこよくない?」
「低音域出にくいからもっと音域上げてほしい!」
という方もいるかと思います。そんな方は、原キー-7で歌ってみるとよいでしょう。原曲の雰囲気と同じようなキーになっているので、原キーと同じ調子で歌うことができます。音域はmid2A#~hiD#、出だしの音はmid2Fです。
まとめ
ここまで雨とペトラの音域について詳しく見ていきましたが、いかがだったでしょうか。
雨とペトラの音域は、mid2F~hihiA#。
最低音のmid2FはAメロで、最高音のhihiA#はサビで登場する。
曲の進行はもっとも一般的なものであり、覚えるフレーズも少ないため、割と誰でも簡単に覚えることができる。音域の広さも1オクターブ半で平均的。
☆雨とペトラは、Bメロから徐々に盛り上げて、サビの最初の最高音をいかにかっこよく出せるかがポイント!!
<<関連記事>>
バルーン(須田景凪)さんのボカロ曲について、他の曲の音域も知りたいと思った方は、こちらの記事も参照してみてください。
コメント