ODDS&ENDS/ryoの音域は?歌いやすいキーについて解説

音域

この記事では、『ODDS&ENDS』/ryo の音域について解説していきます。ODDS&ENDSは、ボカロPと「初音ミク」という存在について歌ったボカロ曲です。VOCALOIDという概念がまだ世に浸透していなかった時期からボカロPの第一線として活動してきたryoさんだからこそ書ける、初音ミクの姿を客観的にとらえた歌詞で感動を集めています。また、カラオケではJOYSOUND、DAMともに収録されています。

ODDS&ENDSの音域

ODDS&ENDSの音域について、下の鍵盤の画像を用いて説明していきます。

ODDS&ENDSの最高音はhiF、最低音はmid1Gです。音域の広さは2オクターブ弱、音数にして23音です。ボカロ曲の音域としては、平均~やや広めといった位置にいます。特別に最高音が高くて目立っていることもなく、裏声を使えば原キーでも歌えます。1オクターブ下げることで、男性も地声で歌いやすくなる音域です。

ODDS & ENDSと音域が近い曲は?

ODDS & ENDSと音域が近い曲には、こんなものがあります。

「ODDS & ENDSを歌ってみたい!」と思う方には、上にあげたような曲も音域が近いためおすすめです。ぜひ一度歌ってみてください!これらの曲の音域の解説は、上にあるリンクから飛べますので、読んでみてください。

ODDS&ENDSの最高音・最低音の場所

ODDS&ENDSの最高音・最低音は、それぞれどんな場所で出てくるのでしょうか?

最高音

最高音のhiFは、サビで出てきます。サビの盛り上がるフレーズで、hiFが何回か登場します。

最高音(hiF)を赤で、2番目の最高音(hiD#)を黄色で塗りました。

つづってつらねて あたしその思想ことさけぶから

えがいて理想を そのおもいはだれれさせない

ガラクタのこえはそしてひびく ありのままを不器用ぶきよういで

目一杯めいっぱいに 大声おおごえげる

この曲は、初音ミクの歌い方に特徴があり、1音の中で音程が変化しやすいです。その影響で、hiD#→hiFという音程の変化が多く見受けられます。

最低音

最低音のmid1Gは、Aメロで出てきます。mid2域を下回っている、ボカロ曲にしてはそこそこ低い音域です。

最低音(mid1G)を青で、2番目の最低音(hiB)を黄色で塗りました。

いつもどおりきみきらわれもの

にもせずともとおざけられて 努力どりょくをしてみる

1つのAメロにつき、最低音のmid1Gが登場するのは1回だけです。

ODDS&ENDSの演奏区間ごとの音域

次に、ODDS&ENDSの演奏区間ごとの音域について見ていきましょう。

最初に区間ごとの音域の概要を紹介しておきます。

ODDS&ENDSの音域は区間ごとに分析すると、このように推移していきます。

低音域側の振れ幅は大きいが、最高音はそこまで大きくぶれない。どの区間でもhi域の高音はある程度必要とされている。それでも、サビは最低音がmid2Fなこともあり、とても高音域の印象が強い。実際に歌っている時も、サビで高音が苦しくなることはよくある。だから、裏声という逃げ道を作ったり、キーをあらかじめ下げたりして歌うことをお勧めする。

ODDS&ENDSの男性が歌いやすいキー

ODDS&ENDSを男性が歌うには、どのようなキーに設定すればよいのでしょうか?

男性は、原キー-1オクターブで歌うとよいでしょう。だから、カラオケで歌うときはキーを変える必要はありません。

1オクターブ下げて歌うことで、音域はlowG~mid2Fとなり、男性の平均音域にかなり近くなります。最高音に少し余裕を持っておくだけで、サビでも高音が苦しくならずかなり歌いやすくなります。この曲は長く幅広い音域を使う曲なので、この音域すべてを使いこなせるようにしておくとよいでしょう。

ODDS&ENDSの女性が歌いやすいキー

ODDS&ENDSを女性が歌うには、どのようなキーに設定すればよいのでしょうか?

女性は、原キーままで歌うとよいでしょう。だから、カラオケで歌うときはキーを変える必要はありません。

原キーで歌うことで、音域はmid1G~hiFで、女性にとってかなり歌いやすい音域となります。最低音側にはみ出すよりも、最高音側にはみ出した方が歌いやすいので、このような音域が最適だと思われます。サビでは裏声を多用することになるので、地声と裏声の切り替えは練習をしておく必要があります。あらかじめ「どこで裏声に切り替えて、どこで戻す」ということをルールにしておくと歌いやすくなります。

まとめ

ここまでODDS&ENDSの音域について詳しく見ていきましたが、いかがだったでしょうか。

ODDS&ENDSの音域は、mid1G~hiF。

最低音のmid1GはAメロで、最高音のhiFはサビで登場します。

音域の広さは若干広め。そして、最高音の登場回数がそこそこ多いため、喉へのダメージがでかい。もともと曲が長いため、幅広い音域を多く使わなくてはならないという特徴がある。だから、この2オクターブ弱の音域をフルで使えるようにしておく必要がある。この曲はメッセージ性が強い曲なため、歌うのに慣れてきたら、表現力で高得点を出すことも狙ってみるとよい。

☆ODDS&ENDSは、幅広い音域に対応しながら、歌を自分なりに表現できるかがポイント!!

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました